浦安市三番瀬環境観察館の開館式に出席させて頂きました。この観察施設を通じ、市民の皆様とともに環境についての考えを深めてゆくきっかけとなるよう、市民の皆様、特に次代の子どもたちに活用され続ける施設となってゆくことを望んでます。


開館式の後はクリーンアップ大作戦にも参加しました。
その後は華道協会展覧会、清龍神社子どもまつり、若潮公園ふれあいまつり、にお伺いさせて頂きました。

第23回当代島公民館文化祭にて、さまざまな活動をされておられる団体の皆様にご挨拶をさせて頂きました。
京葉広域連絡協議会に初出席し、市川市・船橋市の両市長・議長と3市に関わる諸問題について議論した後、浦安鐵鋼団地協同組合の定時総会懇親会パーティーに出席させて頂きました。
午前は浦安市新総合計画説明会に出席。午後は新人議員向けの事務概要説明会の議事進行を行った後、令和元年度浦安市防犯協会通常総会に出席しました。
こどもが通う小学校の運動会に参加してきました。
猛暑が予想されていましたので、自治会にテントの貸出を要請、快諾いただき無事に運動会を開催することができました。
浦安手をつなぐ親の会定期総会、婦人の会連合会定期総会に参加、ご挨拶させていただきました。
本年度はオーランド市との姉妹都市提携30周年にあたり、昨年実施されなかった友好の翼事業(相互交流事業)が来年2月に開催されます。
今年はラグビーワールドカップ、来年はオリンピックパラリンピックと国際交流協会としてもその役割が大きなものになっていきます。
入船小学校前交差点にて自転車交通安全指導を行いました。
植え込みが自転車利用者の視界を遮っている部分がありましたので市役所に相談、植栽帯の剪定をしてもらえることになりました。
本年度はオーランド市との姉妹都市提携30周年にあたり、昨年実施されなかった友好の翼事業(相互交流事業)が来年2月に開催されます。
今年はラグビーワールドカップ、来年はオリンピックパラリンピックと国際交流協会としてもその役割が大きなものになっていきます。
市役所市民安全課の職員さんと共に、入船小学校前の通学時間帯における交通安全対策について、現地確認及び安全指導をしてきました。
予期せず大津市での痛ましい事故の翌日となりましたが、同様の事故は決して起こさせない気持をあらためて決意いたしました。